「MacOSクライアント(OS 10.11)」の版間の差分

(ページの作成:「== 初回起動時 == *ユーザ名はadministrator,パスワードは例のやつにしておく. *AppleIDは研究室のIDを「PC関係(ソフトウエアライ...」)
 
 
(2人の利用者による、間の5版が非表示)
70行目: 70行目:
  brew tap homebrew/science
  brew tap homebrew/science
  brew update && brew upgrade
  brew update && brew upgrade
10.9以前の場合
brew install --env=std octave
10.10以降の場合
  brew install octave --with-docs
  brew install octave --with-docs
最新バージョンはoctave3.8.0だが,(入っているのに)TeXをインストールせよとでてインストールエラーになる.これは環境変数PATHを無視するからで,MacTeXがインストールされているTeXbinへのパスが通らないから.これを従来通りPATHを参照するようにするに --env=std オプションをつけている.
なお,Javaがないと怒られるときは,指示に従って
なお,Javaがないと怒られるときは,指示に従って
  brew install Caskroom/cask/java
  brew install Caskroom/cask/java
101行目: 96行目:
  brew unlink gfortran
  brew unlink gfortran
  brew link --overwrite gcc
  brew link --overwrite gcc
*gnuplotのインストール
brew uninstall gnuplot
brew install homebrew/versions/gnuplot4 --with-x11
octaveのインストールでx11環境を使わないgnuplotがインストールされてしまうので,それをアンインストールしてから,改めてインストールし直す.なお,最新のgnuplot 5だと,printコマンドでepsやpdfにグラフを書き出すと真っ黒に塗りつぶされてしまうので,gnuplot 4.6.6をインストールする(2015.10.13現在)
(参考 http://stackoverflow.com/questions/28133022/octave-on-osx-yosemite-print-outputs-doc-but-graph-is-solid-black)
*gnuplotを使用するよう設定
sudo emacs /usr/local/share/octave/site/m/startup/octaverc
でoctavercを編集して,
setenv ("GNUTERM", "X11")
を追記
ついでに,
setenv ("LC_CTYPE", "en_US.UTF-8")
も追記しておく.これがないと,plot時にワーニングが多発する.
*Packageのインストール
*Packageのインストール
**Octaveを起動して作業を行う.
**Octaveを起動して作業を行う.
controlとsignalのパッケージをインストールする.
controlとsignalのパッケージをインストールする.
**ユーザ全員が使う,Octave Forge repositoryからダウンロード,octave起動時に自動的にロードするように,以下のようなコマンドでインストールする.
**ユーザ全員が使う,Octave Forge repositoryからダウンロード,以下のようなコマンドでインストールする.
  pkg install -global -forge -auto control
  pkg install -global -forge control
しばらく応答無くてもじっと待つこと.optiPIDに関してワーニングがでるかも.なお,error: urlwrite: unable to open file とでてインストール出来ない場合は,Macを一度再起動するとできるようになった(謎).
しばらく応答無くてもじっと待つこと.optiPIDに関してワーニングがでるかも.なお,error: urlwrite: unable to open file とでてインストール出来ない場合は,Macを一度再起動するとできるようになった(謎).
**signalをインストールするために,まず,
**signalをインストールするために,まず,
  pkg install -global -forge -auto general
  pkg install -global -forge general
  pkg install -global -forge -auto specfun
  pkg install -global -forge specfun
をいれて,そのあと,
をいれて,そのあと,
  pkg install -global -forge -auto signal
  pkg install -global -forge -auto signal
でインストール.なんかワーニングがでるかも.
でインストール.なんかワーニングがでるかも.
*octave起動時にパッケージを自動ロードするよう設定
sudo emacs /usr/local/share/octave/site/m/startup/octaverc
でoctavercを編集して,
pkg load control
pkg load general
pkg load signal
pkg load specfun
を追記
**例えば次のコマンドでボード線図が表示されるか確認する.
**例えば次のコマンドでボード線図が表示されるか確認する.
  bode(tf([1],[1 1 1]))
  bode(tf([1],[1 1 1]))
**以下のエラーが出てoctaveが落ちる場合、
warning: could not match any font: *-normal-normal-10
warning: ft_render: unable to load appropriate font
octavercを開き、
sudo emacs /usr/local/share/octave/site/m/startup/octaverc
以下を追記する。
setenv ("FONTCONFIG_PATH", "/opt/X11/lib/X11/fontconfig")


=== TeX関係 ===
=== TeX関係 ===
176行目: 173行目:
*日本語フォントの埋め込み設定
*日本語フォントの埋め込み設定
**ヒラギノフォントのリンク作成.
**ヒラギノフォントのリンク作成.
  sudo mkdir -p /usr/local/texlive/texmf-local/fonts/opentype/hiragino/
  cd /usr/local/texlive/2017/texmf-dist/scripts/cjk-gs-integrate
cd /usr/local/texlive/texmf-local/fonts/opentype/hiragino/
  sudo perl cjk-gs-integrate.pl --link-texmf --force
sudo ln -fs "/Library/Fonts/ヒラギノ明朝 Pro W3.otf" ./HiraMinPro-W3.otf
sudo ln -fs "/Library/Fonts/ヒラギノ明朝 Pro W6.otf" ./HiraMinPro-W6.otf
sudo ln -fs "/Library/Fonts/ヒラギノ丸ゴ Pro W4.otf" ./HiraMaruPro-W4.otf
sudo ln -fs "/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴ Pro W3.otf" ./HiraKakuPro-W3.otf
  sudo ln -fs "/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴ Pro W6.otf" ./HiraKakuPro-W6.otf
sudo ln -fs "/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴ Std W8.otf" ./HiraKakuStd-W8.otf
sudo mktexlsr
sudo mkdir -p /usr/local/texlive/texmf-local/fonts/opentype/hiragino/
cd /usr/local/texlive/texmf-local/fonts/opentype/hiragino/
sudo ln -fs "/System/Library/Fonts/ヒラギノ明朝 ProN W3.otf" ./HiraMinProN-W3.otf
sudo ln -fs "/System/Library/Fonts/ヒラギノ明朝 ProN W6.otf" ./HiraMinProN-W6.otf
sudo ln -fs "/Library/Fonts/ヒラギノ丸ゴ ProN W4.otf" ./HiraMaruProN-W4.otf
sudo ln -fs "/System/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴ ProN W3.otf" ./HiraKakuProN-W3.otf
sudo ln -fs "/System/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴ ProN W6.otf" ./HiraKakuProN-W6.otf
sudo ln -fs "/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴ StdN W8.otf" ./HiraKakuStdN-W8.otf
  sudo mktexlsr
  sudo mktexlsr


**ヒラギノフォントを埋め込むように
**ヒラギノの N シリーズを埋め込む場合は
  sudo updmap-sys --setoption kanjiEmbed hiragino
  sudo updmap-sys --setoption jaEmbed hiragino-elcapitan-pron
 
**ヒラギノの N シリーズでない方を埋め込む場合は
sudo updmap-sys --setoption jaEmbed hiragino-elcapitan
 
**埋め込まないなら以下とする(研究室ではこちらをデフォルトとする)
**埋め込まないなら以下とする(研究室ではこちらをデフォルトとする)
  sudo updmap-sys --setoption kanjiEmbed noEmbed  
  sudo updmap-sys --setoption kanjiEmbed noEmbed  
205行目: 190行目:
**ApplicationsフォルダのTeXフォルダ内にTeXShopがインストールされている.必要に応じて最新版にアップデート
**ApplicationsフォルダのTeXフォルダ内にTeXShopがインストールされている.必要に応じて最新版にアップデート
**環境設定の「書類」で設定プロファイルを「pTeX(ptex2pdf)」に,エンコーディングを「Japanese(ShiftJIS \)」にする(本来はUTF-8で統一したほうがいいのかも.でもいままでのもあるのでSJISで).
**環境設定の「書類」で設定プロファイルを「pTeX(ptex2pdf)」に,エンコーディングを「Japanese(ShiftJIS \)」にする(本来はUTF-8で統一したほうがいいのかも.でもいままでのもあるのでSJISで).


=== インターネット関係 ===
=== インターネット関係 ===
95

回編集