「周波数応答」の版間の差分

214行目: 214行目:
  bode(sys, omega);
  bode(sys, omega);


 
[[ファイル:Bode_2_4.png|thumb|図2 <math>\displaystyle \frac{1}{s^2 + 0.5s+ 1}</math>のBode線図(<tt>bode</tt>関数利用)]]
Bode_2_4.pdf
<math>\displaystyle \frac{1}{s^2 + 0.5s+ 1}</math>のBode線図(<tt>bode</tt>関数利用)


リストsample2_4の例のように<tt>bode</tt>関数単体でグラフまで描画するが,ゲイン線図だけを描画したい時や,実験結果と重ねてグラフ化したい時などは,次のように,<tt>bode</tt>関数の左辺に変数をおくと,グラフ表示は行わず周波数応答の計算結果だけが得られる(ゲインは絶対値,位相は度の単位).
リストsample2_4の例のように<tt>bode</tt>関数単体でグラフまで描画するが,ゲイン線図だけを描画したい時や,実験結果と重ねてグラフ化したい時などは,次のように,<tt>bode</tt>関数の左辺に変数をおくと,グラフ表示は行わず周波数応答の計算結果だけが得られる(ゲインは絶対値,位相は度の単位).
246行目: 244行目:
  grid( 'on');
  grid( 'on');


 
[[ファイル:Bode_2_5.png|thumb|図2 <math>\displaystyle \frac{1}{s^2 + 0.5s+ 1}</math>のBode線図(<tt>bode</tt>関数利用,ゲイン線図のみ)]]
Bode_2_5.pdf
<math>\displaystyle \frac{1}{s^2 + 0.5s+ 1}</math>のBode線図(<tt>bode</tt>関数利用,ゲイン線図のみ)
 
 


=== 周波数応答(ベクトル軌跡)のプロット ===
=== 周波数応答(ベクトル軌跡)のプロット ===