「周波数応答」の版間の差分

提供:東海大学 コンピュータ応用工学科 稲葉研究室Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
20行目: 20行目:


<math>
<math>
\begin{eqnarray*}
\begin{eqnarray}
u(t) &=& A_i \sin \omega t \\
u(t) &=& A_i \sin \omega t \\
y(t) &=& A_o \sin(\omega t + \phi)
y(t) &=& A_o \sin(\omega t + \phi)
\end{eqnarray*}
\end{eqnarray}
</math>
</math>

2015年5月8日 (金) 21:59時点における版

周波数応答とは

周波数応答とは

周波数応答とは

ゲインと位相

線形なシステムに正弦波入力を加えると,定常状態では出力も正弦波となる.出力の正弦波の周波数は入力と同じになるが,振幅の変化や位相差が発生する. 入力の正弦波を,定常状態での出力をとし,それぞれ次式で表されるとする.



構文解析に失敗 (SVG(ブラウザのプラグインで MathML を有効にすることができます): サーバー「https://wikimedia.org/api/rest_v1/」から無効な応答 ("Math extension cannot connect to Restbase."):): {\displaystyle \begin{eqnarray} u(t) &=& A_i \sin \omega t \\ y(t) &=& A_o \sin(\omega t + \phi) \end{eqnarray} }